堺市東区の歯医者│北野田駅徒歩3分の藤田歯科医院│インプラント

ご相談には親身になってお応えします。電話072-235-2171 南海電鉄 「北野田」駅より徒歩3分

虫歯・小児歯科

むし歯の原因とは?

むし歯の原因は口の中にいる細菌です。

口の中にいる細菌をそのままにほっておくと、むし歯は徐々に悪化していきます。
おもにむし歯の原因と言われる菌は、通称Sミュータンスやミュータンス菌と呼ばれておりますが、実際にどんな風に、むし歯を作っていくのでしょうか。
下記をご覧下さい。

むし歯の原因は口の中にいる細菌

むし歯になるプロセス

むし歯の進行状態は、C1~C4の4段階に分類されています。これは、むし歯の進行を表す記号です。
しかし最近ではCO(「シーオー」Caries Observation=経過観察)といって、ごく初期のむし歯は、削らずに観察しながら再石灰化を促す治療が行われています。

むし歯になるプロセス
C0
C0
表面が浅く溶けた初期の状態。
C1
C1
エナメル質がおかされ、小さな黒ずんだ孔があきます。
C2
C2
エナメル質の内側にある象牙質まで進行した虫歯です。
C3
C3
神経にまで達した虫歯です。
C4
C4
歯は歯根だけになってしまいます。

[症例]虫歯治療

Case 01
治療前

治療前

治療後

治療後

Case 02
治療前

治療前

治療後

治療後

MTA CEMENT 詳しくはこちら

お子様の治療について

お子様の治療は、むし歯になる前に
予防をすることが大切です。

むし歯になりやすい場所は、奥歯の溝、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目と限られており、そのうち奥歯にできるむし歯を予防する方法として「シーラント」があります。
シーラントは、歯の溝をよく掃除したあと、プラスティックの一種を流し、その部分をコーティングすることで、歯垢が付着することを防ぎます。乳歯にも永久歯にも使用することができるのですが、すでにむし歯になっている歯のうち、溝が深いむし歯にはできません。また1~2年経つと部分的にとれてしまうことがあるため、定期的な検診でシーラントに異常がないか確認するのをお勧めします。シーラントの費用は保険が適用されます。生えて間もない奥歯の永久歯は特にむし歯になりやすいので、この方法が有効です。

お子様の治療

フッ素塗布

フッ素を歯に塗ると表面から取り込まれ、エナメル質の成分と入れ替わり安定した結晶構造へと変化します。これによって歯の表面は、むし歯菌の出す酸に解けにくい強い素材にかわるのです。さらにむし歯は治りにくいと言いますが、初期のむし歯はカルシウムなどが再度沈着することによって、元に戻ることがあります。
フッ素は、むし歯で溶けてしまった歯の表面の再石灰化を促進させ、エナメル質の補修がしやすくなります。また、フッ素自身がミュータンス菌に対して抗菌力があるためむし歯の活動を抑えます。

歯磨き指導

お子様が上手に自分の歯ブラシで汚れを落とせるようになるのは、小学四年生ぐらいになってからです。それまでは、お母さんの仕上げ磨きが必要です。出来れば、朝・晩2回を目安にしましょう。少なくとも寝る前に1回はお子様の歯を丁寧に磨いてあげましょう!丁寧に指導しますので、わからないことがあればお気軽に御相談下さい。むし歯にならないようにするためには、正しい歯磨きの方法とプラークコントロールが重要です。強い力で磨くと歯垢が除去できると思っている人がいますが、これは正しいやり方ではないです。強い力で磨くと歯ブラシの毛先が折れてしまい歯面に歯ブラシの毛先がよく当たらず、歯垢がうまく除去できません。また、歯肉や歯頸部を傷つけてしまう原因にもなります。いくら上手に歯みがきしても、歯垢の付きやすいところに、みがき残しが出てきます。

1回の歯磨きに5〜10分かけて磨きましょう 歯の表側と裏側、奥歯の表側と裏側、奥歯の上部…と、歯を1本1本大切に磨いていくと、だいたい10分程はかかります。なるべく時間をかけて丁寧に磨くようにしましょう。

子供の為の予防には

むし歯になる体質か、むし歯にならない体質になるかは、実は1才半~3才の間に決まります。それはミュータンス菌と言われるむし歯菌が口内に感染してしまうのが、1才半~3才の間と言われているからです。では、どこからむし歯菌に感染してしまうかというと、それはご両親の方から感染してしまうのです。ですので、お子様の歯の予防の前にご両親の歯のケアをした方が、結果的にお子様の歯を守ることにつながるのです。「最近、検診に行ってない」という方は今すぐ歯医者に行かれることをお薦めします。子供が3才までにむし歯ゼロ、かみ合わせの良さ、定期的な予防の習慣を日常生活に取り入れることが大切です。「むし歯になっていなくても歯医者さんに連れて行くの?」と思う親ごさんもいらっしゃるかもしれませんが、小さいころから歯医者さんに行く習慣を付けることは歯医者嫌いにならないため、事前にトラブルを防ぐためにもとても大切なことなのです。

子供の為の予防